5号機


4号機を仲さんの家で鳴らしたときに鱸さんが持ってこられたV-FETを使ったCSPPの音に
ショックを受けながら4号機との違いを考えて近づける努力をしてみました。
どうにか出来るところは音像のクリアな点 これは思い当たるフシがあります。
入力と出力をオシロの2現象で見た時 音が響くような時にマイナス側に輝線が振れていました。
試しに終段の抵抗負荷に定電流負荷をつけてみます。

J5,J6はI DSSが8-8.5mAの物を±0.05mAでペア選別して使用しました。
Q15はI DSSが4mA±0.05mAの物を使用しました。
J5とJ6,Q17とQ7,Q18とQ8をそれぞれ熱結合しQ15を温度保証の為にQ4と熱結合しました。

R1は50Ωの可変抵抗、R5は500Ωの可変抵抗、R13が出力です。
34VDCは 24VACを全波整流し40000μFの電解コンデンサーで平滑しています。

製作過程:

2004/01/01
今回は何のトラブルも無く製作終了しました。
アイドリングを200mAに調整しました。

測定してみるとGain 31.1dB DF=6 Z0=1.3Ω Cut Off=140kHz @30Wくらいです。

思ったように音像の定位がはっきりしてクリアな音に近づきました。
しかし このアンプの性格なのか音が細い印象は消えません。
終段をインバーテッドダーリントンにしてゲインを持たせた方が良いかもしれないと考えています。
”インバーテッドダーリントンにするなら いっそ...”ということで7号機を検討中です。

しかし その前に暫定的にリファレンスとした3号機に定電流負荷を追加して6号機を作る予定です。
(ようやく内容が現実に追いつきました。)