サスの話


9/15
さて 手首の痛みが元でサスについてどうするかなと
いろいろ考えるのですが・・・。

もともと YZF-R1 5PWのサスは加重が高くかかる事を
想定しているようで 体重60-70kgの1人乗車で公道を
そこそこ流して楽しく走るには合ってないと感じます。
でも そういう使い方ならR1じゃなくてFZ1の方を買う方が
良いんですよね。まあ そこはわがままと言う事で・・・。

まずはプリロードとスプリングレートから。
これで 車体姿勢の基本が決まります。
フロントが下がるかリアが上がれば旋回性が上がる。
フロントが上がるかリアが下がれば安定性が増す。
減速時はフロントは加重がかかって下がるし加速時
はその逆で上がる。リアはアンチスクワットが働くに
しても減速時は上がります。旋回時はブレーキを引き
ずったり、アクセルを開けたりしないニュートラルな
状態では 両輪に加重がかかってスプリングレートに
応じて沈み込みます。

リアは2人乗車も考えて バネレートは若干高めでプリ
ロードを抜ききってもストロークは少なめです。
そもそも2人乗りで 120kgの加重にも、1人乗りで60kgの
加重にも車体姿勢が大きく変わらないようにしようとすると
バネレート上げて、プリロード上げないと対応できません。
すると 1人でしか乗らない場合はプリロードが高くかかって
いるので乗っても沈みこまないで バネレートも高めなので
ストロークは少なく、路面の荒れを拾いやすくなって疲れ
やすくなる・・・。もちろん底まで縮じむ事はありえない。

これを合わせるにはサス換えてスプリングレートを少し下げ
てプリロードも更に少なくするしか手がありません。もしくは
自分の重量を増すかですね。

リアはリプレースしたので 動きも良くなって1人乗りに合った
んですが問題はフロントです。

もともと 倒立サスでストロークは大きくとれないんですが
サグをとるとリアほど悪くはないんです。まあ2人目の加重は
ほとんどリアにかかるので1人で乗ってもフロントはそこそこ
動いてくれます。底付きする事はないのですが 底に近くなると
ダンパーの動きが遅くなるように作られているので走ってみて
どこまでストロークさせているかは確認が必要です。ブレーキの
効きを考えてパッドを換えて効きが良くなればストロークは
増えます。

私の場合はブレーキパッドをべスラのシンタードメタルに換えて
いるので純正よりはブレーキは効きます。プリロードが初期値
でも問題無いですがプリロードを増した方が良いかなと思います。
逆に体重が軽いからとスプリングレートを落とさなくても良いん
じゃ無いかと思います。

車体姿勢を考えるとフロントは下がった方が回るときに小回り
しようとするので プリロードをかけてストロークを確保した上で
フォークを上に突き出せは良いのですがこれもあまり突き出すと
タイヤがラジエターに干渉します。まあ そこそこと言う事ですね。

でも フロントとリアはどっちも動く訳でフロントで調整できない分
をリアで補う事はできます。フロントを下げようとすればリアを上げれ
ば相対的に下がる訳で リアを下げればフロントは上がる事に
なります。じゃあ どうすれば良いかと考えると先ずはサグを測って
サスが底付きしないで充分に動けるストロークを確保した上で
旋回不足であればリアを上げて、切れ込むようならリアを下げる。
フロントの加重を減らす場合はリアを下げ、増やす場合はリアを
上げる事で対処できるようです。

実際 プリロードを少なくしてリアが下がっているのでフロントの
ストローク量は少なくなっています。低速時に切れ込む傾向は
無くなって乗りやすくなっています。ハンドルが切れ込んで車体
が倒れこむ事も無くなったので最近 立ちゴケしてません。