折損ボルト


9/30
これねー。どうしようかなーと思うんです。折れると
思ってたし 折ってでも外さないとバラせないので
折ったんですが 抜くのに時間かかるんですよ。

ボルトは多分ステンじゃないはずなのでセンターに
ドリルで穴開けて削っていきます。エキストラクター
を使うと多分折れて削るのに半端なく大変な事に
なるので今回は使いません。ボルトが錆びてなくて
ねじ込む時に折ったんだったら 先の細い鏨で打っ
たり、エキストラクターで回せると思います。

このボルトは組み付け時に焼きつき御免でアンチ
シーズも塗らずに組み付けておまけに錆びて弱く
なっていたのでバーナーで炙るか折るしかありま
せんでした。多分シリンダーヘッドのスタッドボルト
も同じ状態ですね。

工場の組付けで この手の手間を非常に嫌うのは
知ってますが 修理の時は交換部品単位までは
バラして修理の部品単価を下げるのが当たり前だと
思うし、自分らの都合で製品を使ったり直す人間に
苦労を押し付けられてもね。使い捨ての消耗品でも
使用者の事を もう少しは考えてる気はします。
取り易いケースに入れたり、使う量をパックしたり。
作る人間の気遣いだと思うんですけどね。
それは無駄じゃないと思うんだけどなー。

普通だと簡単に直せる事を専用工具や冶具が無いと
どうにも出来ないように設計して仕事の囲い込みや、
莫大な維持費がかかるようにしたり、部品や製品の
寿命を短くしたりと まあ いろいろやってますね。

普通に作ったら2-3年持つような部品が価格は1/5
でも2-3ヶ月しか持たない物が流通してる物も・・・。
まあ場合によってはその場だけ使えれば良い時も
あるので選択肢として合っても良いのですが知らずに
買ったらびっくりしますね。

数字は大事なんだけど、現実の一部しか示さない数字
に寄りかかって事を進めても上手く行かなくて、見えない
ものとのバランスが大事だと思うんですよね。
おいらも思い込みや勘違いして生きてますんで大きい
事言えませんが、どうだかなー。

客に開放してる施設の廊下のど真ん中をお偉いさん
が大名行列作って歩いて客に隅を歩かせる会社も
行った事ありますが それも全体の一部分だと思います。
同じ会社で まじめに働いてる人も居ますもんねー。
少しだけでも頑張ってる人の事も考えて欲しいなーと
思ったりします。