ヒューズボックス


5/3
テイルランプへの電圧が落ちてしまってAT-200が
動かないのでヒューズの確認。

これがオーナーマニュアル、サービスマニュアルと
見ても本当の所が分からない。ので 現物確認。


結果どちらとも違う。10Aなんて使ってないし
PARKってSPAREじゃないし なんでしょうね。
とりあえずヒューズを抜き差しして導通確認。
端子に淡く赤錆びがのってましたが軽く拭い
て入れておきます。

原因はここじゃないですね。もう一度電圧みると
テールランプにつながなければ電圧出るしつな
げば出ない・・・。もしかしてLED使ってるから?
なんだかダイオードの順電圧ぽい値です・・・。
ここからは電源が取れない事は分かったので
他を探します。
あまり新しい分岐は作りたくないしイモビとETCが
どこから電源取ってるか探してみました。イモビは
電源取るというか遮断もしているので良く分かりま
せんでした。


ETCは素直にヒューズ入れてここから取ってました。
ここからならギボシで分岐させれば遠くないし賢い
選択ですね。ここの12Vはキースイッチ連動です。
本当はカットオフリレーから分岐してエンジン連動
にした方が良いのですが まあ良いでしょ。
配線図だとこの配線はテールランプの配線とつな
がっている12Vラインなんです。不思議ですね。
調べようとすればハーネス一本買ってバラせば
良いんですが そこまでの気合は無いので不思議
という事にします。テールランプは正常に灯ってるし
とりあえず放置です。

さてギボシ配線作ってつなげてみましょう。


さっくり作ってつなげてみました。早速動作確認。
AT-200のLEDは緑色ですが少しすると点滅しなく
なりました。点滅しても点いている時間の方が長い。


するとAFRが出ましたねー。よしよし。
アイドリングにTargetAFRを入れるとTrimの値も
入りました。ようやく作業はひと段落。やれやれ。
多分テールランプがLEDではない2001年までは
説明にある配線で良かったんだと思います。

近所を一走りした感じはパワコマで補正した乗り味
と変わらず乗りやすい印象です。変な挙動もないし
良いんじゃないでしょうか。アクセルにソリッドに反応
する感じじゃなくて柔らかく反応しますね。元の感じ
とストライカーのフルエキの間でフルエキ寄りみたい
な感じで乗りやすくなりました。しばらく走ってマップ
がどうなるか楽しみです。

温度センサーの電圧についてリベンジしたいんですが
そもそもの説明書が間違っている可能性も高いので
良く調べてから対応しようと思います。