燃調


7/27
梅雨を過ぎて夏になりました。晴れだと気温がとんでもなくて
曇った今日ぐらいが走るには良い感じです。

パワコマ入れてオートチューンも動いているので あまり燃調
を気にせず走っていたのですが 少しだけ考えてみる事にします。

AFRを変えるんですが どれくらいの数値を入れるかさっぱり。
とりあえず基本は

6        燃焼限界
9        黒煙が出る パワーが下がる
11.5    アクセル全開時に最高トルク発生
12.2    アクセル全開時に最適パワーを発生
13.3    薄めの最適トルク
14.6    希薄燃焼
15.5     薄めのクルーズ時
16.5     経済燃費
18       キャブレターでの燃焼限界
22以上 インジェクションでの燃焼限界

薄い時は
エンジンが過熱する。
異常燃焼が起こりやすい。
スロットルレスポンスが鈍い。
濃い時は
プラグがかぶる。
ディーゼリングやファイヤーを起こす。
スロットルを開けても反応しなくなる。
カーボンが溜まる。
排気がガソリン臭くなる。

状況から調整しようねという事なんですが 実際には
まず エンジンのアイドリング状態でAFRはどれくらいなのか見て
そこから考えていった方が良さそうです。エンジンによって必要な
燃料量は変わるし燃焼効率の悪い回転域の燃調上げてもかぶる
だけだと思います。
私のR1の安定したアイドリング状態だと13.2-13.5あたりでした。

5/4に一度書いているのですが
パワコマの教育ビデオで
普通のバイクエンジンだとAFRは15.8-17.0くらいなんだけど
パワーコマンダーはパワーを出すためにAFRを13.2-13.8に
上げて だいたい13.5-13.6くらいにするかな みたいな事を
言ってます。