#146  サイドカウル塗装2

1/27
気分転換にアンダーカウルのシミ消しをしてみます。

頑固な汚れなので激落ちくんと台所中性洗剤では落ちなくて激落ちくんの擦り傷が付いた程度でした。お湯で温めてみましたが変 わらず。
これは削るしかないのでクリア層を#1200を軽く当てた後コンパウンドの細目で磨いてみましたが残念ながら全部取ることは できませんでした。
再塗装はしないのでコート剤を塗って誤魔化します。
今回は試しにYAMALUBEのガラス系コーティング泡タイプを使ってみました。
バリアスコートのような艶は無くてハードに輝く感じです。ギラギラしてます。
小傷を目立たなくする効果は薄いですね。バリアスコートを上掛けしましたがあまり変わりませんでした。先にバリアスコート次 にYAMALUBEが良いようです。

サイドカウルの作業はまだ下地つくり。
99工房の耐水サンドペーパーセット(KOVAX)の#600でパテの段差を消していきます。


空研ぎだとパテが噛みこんで面が荒れるので水研ぎでシャカシャカ研いで
Holtsの仕上げ専用耐水サンドペーパー#1200で滑らかに研ぎました。
ここで手を抜くわけにはいかないので納得いくまで・・・。

スプレーするか迷いましたが もう一度筆塗り。

乾燥を待つ間に塗装用研磨を検索しました。
KOVAXでは
パテ研磨にはアシレックス K-120〜K1500
アシレックスで面が出ている前提でサフェーサーや塗装の垂れやゴミ取りは
トレカット K-800〜K-3000
塗装面の仕上げ研磨はバフレックス K-2000〜K-3000
と揃っていました。
今回使った研磨材料だと
パテ研磨に#320,#600 表面の具合を見て#1200を追加しました。
サフェーサー研磨には#600,#1200を使います。
砥粒に何を使っているかで切れ方が変わるので試しながら削れなければ力をかけてゴシゴシしないで軽い力でシャカシャカ素早く 動かすか粒度を下げた方が良いです。

さてサフェーサが乾いたので再度研ぎ出し。乾いてみると まだ研ぎ足りない所が見つかります。うーん。アシレックス買った方 が 良いかも・・・先はまだまだ。
気が済むまで指で確認しながらシャカシャカ・・・力は入れずにスピードが大事。
エッジの部分に凹みが見つかりました。小さなヤスリだとラインが出せないので大きなヤスリで軽く削って丸みも足りないのでつ いでに成形。そこから#600,#1000と進めて形にしました。

ようやくスプレーでサフェーサを吹きます。
今度は縁をボカシたいのでダブルテープで貼って他の部分は新聞紙で全体を包みます。


テープの縁が塗面に付くと困るので片側を軽く乗せる感じで10回くらい吹いたら乾燥を待ってもう片側。もう一度乾燥を待って 軽く3回くらい吹きました。既にこの時点で新しく成形したエッジの部分に小さな凸凹が見えます。薄付けパテは持っていないの で乾燥したら研ぐ前にそこだけサフェーサを重ね塗りします。作業を繰り返すと加減が分かってくるので作業は捗ります。この感 じだと仕上がりはもう少し先ですね。

上手くボケていると良いのですがよく乾燥した後にテープを剥ぐ時のお楽しみ。
さて30分くらい経ったのでマスキングを剥がしてみます。

こんな感じでボケてくれました。

なのですが・・・。

テープの端で傷が入ってしまいました。乾燥が足りていません残念。
まあ エッジの凸凹もあるので筆塗りで修正します。


まあ見られる程度に修正できました。

外は暗くなって来ましたし後は乾燥させて また研いで・・・。
3日経ったので今度は表面を#1000で整えます。
研いでいるとペーパーに削りカスが張り付いてきました。気温が低いのでサフェーサを吹いた後3日では少し乾燥が足りないです ね。完全に乾燥させるには7日は放置した方が良い感じです。前回より少し狭くダブルテープしてサフェーサを吹いて・・・。


今度は下側に段差が出ましたが他は随分綺麗に面が出てきました。
週末まで放置して下側とエッジを整えたら下側だけもう一度サフェーサを吹く予定。