まとめと感想

 2/28 続きの作業は少し先になりそうです。
忘れないように自分のエンジン整備についてまとめておきます。

作業は確認してムリをしない
自分のエンジンですので納期はありません。ゆっくり慌てず確認して
ボルトナットは手で入れて最後にトルクをかけて数回に分けて締めこむ。違和感があったら無理しない。

交換部品
これも納期は無いので部品状態を確認して必要なものだけ余裕を持って(安い物は必要に応じて2個)オーダーする。
来た部品は古い部品と見比べて確認し慎重に組み付ける。

液状ガスケット
クランクケース
ヤマハグレー(スリーボンド1215)、トヨタシールパッキンブラックどちらでもOK
クランク室の合わせめだけデイトナ18506(スリーボンド1207D)を使用したほうが耐ガソリン性が良い。
クランクシャフトオイルシールとの合わせ目に塗ると吹き抜け防止に効果があるらしい。
*1211〜1218は脱オキシム反応で硬化するので硬化時ガスで銅を腐食する。
シリンダー
モリワキ ME30(耐熱シリコン系)を使用した。スリーボンド1209も良いようです。
クランクケースカバー
デイトナ18506(スリーボンド1207D)をガスケットに塗って併用すると剥がしやすく再利用できる。
吸気系のガスケット
デイトナ18506(スリーボンド1207D)を使用した。

位置合わせ(ダウエルピン)
新品のダウエルピンを使用して組んでも動きを見て合わせを修正する必要がある。

クランクシャフトの組み付け
コンロッドは直にぶつけないように保護する。
CDIマグネット側の引き込み時にムリしないように注意する。
左側も仮組みしてクランクの動き具合を見ながら引く方が良い。

シリンダー組み付け
ベースを固定するスタッドボルトの右側は しっかりねじ込んでおかないとシリンダーと干渉してナットが入らない。
ピストンを入れるときはコンロッド、シリンダーがムリしないようにやさしく慎重に入れる。

トルクレンチでの締め込み
ヘッドに物が当たらないようにして勢いをつけずに締めこむ。
少しづつトルクを上げながら数回に分けて締めこむ。
整備書の締め付けトルクは部品が新品時の値である。

試運転
エンジンオイルが供給されていることを確認する。
(始動時のオイルは少しインシュレータ内部に垂らしておき 始動後オイルポンプのストロークを最大にして待つ。)
ギアオイルは古い物を規定量入れてフラッシングして 2回目は新品オイルを入れる。
始動時に排気漏れ、オイル漏れ、クーラント漏れが無いことを確認する。
足回りに緩みが無いか確認する。
押して動かしブレーキの効き、サスの動き、ステアリングを確認する。
始動し暖気運転をする。動作音、排気色の確認。
2m程動かしてみて異常が無いか確認する。
暖気運転が終わった時点で漏れがないか確認する。

感想



2/29 朝から 少し足りなかったギアオイルを40mlくらい足しました。
アイドリング時にしばらくオイルポンプのストロークを目いっぱいにして多めにエンジンオイルを吸い込ませました。
オイルポンプの調整も少しだけ多めにしました。今日は他にすることもありません。今日はとてもリラックスしてます。

今回のオーバーホールを始めて分かったことは 経験が浅いことをやるには時間がかかります。
経験があると作業手順、時間の目処がついて工具も何が必要か見当がついて気分的にもかなり楽です。
作業前にWebや本で調べて分からなければ聞いてみる事が大事ですね。
全く知らない初めての事を説明されても理解に時間がかかりますし説明する側も大変です。

先日フォークオイルの事で話していたら、”自動車のATFは フォークオイルの10番と同じ粘度で流用できるよ”
という話を聞いたりするのですが、お互いの事を知っていないとこういう話も出来ません。
話を聞いて使うかどうか決めるのは自分で結果も自己責任です。やるのは自分だしやらかしてしまうのも自分ということです。
私は"ATFもフォークオイルも粘性の持ち方は似ているし粘度が同じぐらいであれば油面を調整することで使えるかなー。”
手に入ればATFの方がすごく安いはずだし防錆、シール、潤滑も問題ないと思うので実験してみても良いかなと思います。

エンジンを下ろして以降 早く終わらせようと思ってしまい 作業に気持ちの余裕が無かったようです。
本当に早く完璧に終わらせるのであればプロにお任せするのが一番です。
自分でやるのであれば 作業は慎重にあせらず、ムリせず、ゆっくりと確実にが基本だと思います。
作業時の服装も大事です。泥棒じゃないことが分かるような汚れてもかまわない服の方が良いです。
不快な状況では 気持ちに余裕がなくなります。冬場の外での作業は防寒をしっかりしてトイレもあまり我慢しない方がいいですね。

今回の作業でのパーツ代を計算するとクランクシャフトまで買うと3万くらい余分にかかっています。
ストックしておく為に買った部品まで含めると程度の良い原付の中古車が買えるくらいです。
作業をやってみると プロにお願いした時に払う工賃が安く感じられます。

今日も 近所で3000rpm、45km/h以下でならし運転8kmしました。走行中は異常なしです。
ゆっくり走ってみるとシフトアップのとき クラッチとギアの操作が粗くなっているのに気付きました。
走行後 エンジン音を確認、特に大きな異音はありません。エンジンから出てくるクーラント温度は高めになっているようです。

明日からも異常がないか確認しながら走ることにします。
今は原付よりも発進加速が遅いので幹線道路に出るのはもう少し先です。
500kmは低回転ナラシをして それから積極ナラシ(定回転ナラシ)に移ります。