点火回路


04/13
RDの時代にヤマハで開発をされていた方のページを読みました。
キャブレターや吸気方式について とても勉強になりました。
RZ201の存在についても初めて知りました。オイルショックが無ければなー。

そこで 2stの燃焼について面白いことが書いてありました。
"4stだと毎回燃焼が起こるが 2stは低回転では毎回は燃焼しない。"
確かに 正しく整備された4stの音はばらつき無く安定していますが
2stの場合アイドリング近くだと どうしても多少のばらつきが出ます。
これは 面白くありません。今回組みなおしてみて 始動した直ぐの
アイドリングはばらつき無く回っていたのですが しばらくするとほんの
少しばらつき始めます。

オイルを含めた混合気の状態によって起こるのであれば仕方ないかな
とも思うのですが、私が知っている2stはAC-CDIばかりなのでDC-CDI
ではどうなのか試したいところです。

”フルトラは高回転が・・・”という記述を見かけますがフルトラで18000rpmまで
回すエンジンも4st 250ccではありますので気にしなくて良いのかもしれません。
4stは 圧縮比が高いので点火回路をそのまま移植しても上手くいかないと
考えられます。進角の度合いを自分で決めて作らなくてはいけません。

時間があればPICを使って点火回路を考えて見たいです。
基本Dataを1KT,3XP,2TVからとって点火マップを考えて
いくつかのモードを切り替えられるように出来ると面白い
と思います。 今のところは夢ですね。