クランクケースカバー塗装


04/16
明日はクランクケースカバーの塗装をする予定です。

調べてみると 耐ガソリン性を考えると 2液ウレタン塗料が良いのですが
エアツールはありませんので イサム塗料のスプレー缶が手軽で良さそうです。

最近ではデイトナが同じような物を取り扱っていますので手に入りやすく
なりました。難点は一度使って時間が経つと缶の中で硬化してしまうことです。
ある程度 塗る物がまとまってからでないと もったいないです。
(ホルツやソフト99にもラインアップがありました。)

今回は塗る面積も広くありませんので耐熱塗料でごまかそうと思います。
焼き付けするタイプの方が耐久性はありますがエンジンにつけたまま塗るつもりです。
速乾のスプレータイプが昔あったように思ったのですが クリアでは無いですねー。

ブラックやシルバーではシリコン樹脂を使った物が常温乾燥であります。
クリアでは変性アルキド樹脂等を使った熱硬化型の物になるようです。

クランクケースの塗装で大事なのは耐候性、耐薬品性、耐ガソリン性です。
これらを満足するのは一般に2液ウレタン系塗装、1液ウレタン系塗料、
塗膜の硬度が下がってアルキド系といった感じでしょうか。

ナトコのエイトはアクリルラッカーですが耐ガソリン性があります。
プロにお聞きすれば便利な塗料がもっとあるかもしれません。

ナラシ運転は 好調に進んでいます。吸気音が力強くなっているので
一次圧縮は上がっているようです。今のところ3000〜4000rpmで走っています。
馬力にして10psくらいですね。チェーングリスに広島高潤の物を使っていますが
これぐらいの馬力だとオーバースペックで硬すぎるようです。
ギアオイルを少し塗って軟らかくするとちょうど良い具合です。

塗装が乾いたら近所をながして距離を稼ぐことにします。

04/18
昨日 ホルツの耐熱ペイント(ブラック)とラベンの耐熱塗料クリアーを買いました。
クリアは変性アルキド樹脂、ブラックはシリコン樹脂です。
パーツクリーナで脱脂した後 塗って見るとクリアは塗膜が薄いようです。

 クリアで塗装した部分は10分程乾燥した後 1時間程走り 塗膜がべたついて
いない事を確認した後 2度塗りしました。その後 1時間程走り硬化させました。
 ブラックで塗装した部分は ほったらかしにして帰ったら乾いていました。
乾燥には2時間ぐらいかけると良いようです。

 マフラーの錆落としをしたら この耐熱ブラックで塗装する予定です。
フレームのクリアも まだらになっていますが とりあえず塗る予定はありません。
フレームの焼き付け塗装は 今 住んでいる所ではムリなので塗装屋さんに
お願いすると思います。

 硬化させるためにのんびり走っていたら フロントブレーキの効きが安定しま
せんでした。効きはじめが急にきたり、こなかったり、早速 メンテしておきます。
(そういえば前回キャリパー清掃したのは一年程前です。)
クリーナーで清掃 シール部に液体グリス給脂 キャリパーピンも清掃給脂、
パッド裏にシリコングリスを薄く塗りました。
リアブレーキも同じ期間たっていますでの来週にでもキレイにします。

ナラシ上限5000rpm 100km終了 4000rpm以下ではスムーズに走っています。
暖かくなってきたのでキャブ設定は若干濃い状態になりました。まだ 寒い朝も
あるのでキャブは開けません。残り400km まだまだ先は長いです。

近所のスカバイクも 暖かくなって少し燃調がましになったようで 冬場ほどの悲鳴は
あげていません。燃調が薄いことを教えようとも思ったのですが話したくない様なので
黙っています。青空整備していると話し掛けていただけるのは 小学生以下と30半ば
以上の方だけです。住んでる近所の若者は感心がないのかしらんぷりしてます。
自分で整備するという認識が薄いのかもしれません。バイクに乗っているというだけで
気軽に話せたのは昔のことと思うと悲しい気がします。きっとそんなこと無いですよね。