バランス


5/6
相変わらず”カコッ”という音は エンジンが温まって一定速度で走った後 急にアクセル全閉にすると
出ます。アクセルを全閉にしなければ出ないので吸気系が原因だと確信してきたのですが、しばらくは
このまま慣らし運転をして様子を見ます。キャブレターとは素人の私から見ると さても面妖な機械です。

昔々他のバイクでエアアジャストとアイドリングスクリューを散々いじってエンジンを焼きつかせましたが
こんな現象に出くわしたことはありません。急にアクセルを全閉にすれば燃調は薄くなると思っていたの
ですが そうでもないようで・・しばらくしたら3XVのキャブレターボディでジェットをSDRの物に総交換して
合わせる事にします。これで原因がマフラーだったら大笑いですね。

前に油面を下げすぎた時は 下は全然力が無くて ある程度回るといきなり力が出始めるといった具合
でしたので 吸入圧が強くなれば油面を下げないと混合気は濃くなるのかもしれません。
急にアクセルを閉じれば陰圧は一時的に高くなるのでこの現象がでるのかもしれません。

あまりやる方はいらっしゃらないかもしれませんが 2stの場合プラグギャップをほんの少し変えるだけで
吹け方が変わります。キャブレターの設定やチャンバーの具合によっても 頭打ちが早くなったり異様に
伸びたり あまり神経質な設定になると気温、気圧、湿度によっても変える必要が出てくるので考えもの
です。ある程度鈍感でいてくれないと困るのですが鈍感すぎても面白くありません。

まあ 少しぐらいだったらズレてても なだめながら乗れば良いのでかまいません。
合わせられるところは合わせながら乗るのが好きです。

SDRに乗ってみて良くわかったのは 乗り手の気持ちを押し付けても上手く動いてくれません。
”どう乗ってほしいの?”と一度聞いて合わせてあげると気持ちよく動いてくれます。

アクセルワーク、ブレーキングは だいぶ話が通じるようになってきましたが、過重移動については まだ
良くわかりません。TT900だとマージンが大きくて 下手でもどうにか動いてくれるからかもしれません。
安全から考えればマージンは大きい方が良いのですが リアに今前輪に履いている100/80-17を履いて
フロントをTT900の90/80-17に替えてみようかと思っています。

以前CBX250Sの前後輪にTT277の前輪用を履いて走ったことがありますが かなり倒しこんでもグリップ
して とても面白かったです。
TT277ってもう無いんですよね、もしかするとK275かK505がそれかもしれませんが パターンを良く覚えて
なくて全く自信はありません。