アイドリングが1800rpmくらいに上がったので 通常状態まで下げました。
吸気抵抗が下がってアイドリングが上がったのでしょうが アイドリング時のアクセル開度は小さくなりました。
結果はどうなったかというと 時間切れで今日は試しに行けませんでした・・・。
あまり変わんないんじゃないかなー。
7/4
今日も良い天気です。峠越えをして120kmほど走ってきました。燃費は4時間で120km走って 29.2km/lでした。
環境にやさしいですね。いたずらした為にアイドリングは1300-1500rpmあたりをふらふらしていますが困るほど
ではありません。アクセルレスポンスはそう変わっていません。若干トルクが厚くなったように感じます。
相変わらず微妙にアクセルを閉じると”カコッ・・カコカコカコ”と音はしています。クラッチかなーとも思うので
プライマリドリブンとクラッチボスの値段を調べてみるとそこそこの値段でした。
リアタイヤも交換だし・・スイングアームのリンクに注油もしたいし、フロントのフォークオイルも交換時期です。
GRESIN-LGがとても良かったのでフォークオイルも円陣屋至高のABSO-Rを使ってみるつもりです。
エンジンオイルの"Woo"はこれまで使ってきた”ひましじゃけん”と今のところ同程度といった感じです。
白煙も最初は多いように感じましたが 今はほとんど出ません。とても良いオイルだと思います。