ワイヤーの付け根


8/7
今日はステアリングの増し締めを行いました。
手順は3.8kg・mで締めて緩めて行くのですが3.8kg・mで締めても
まだステアリングに抵抗は無いような感じです。とりあえず音が
しないかどうか確認の為に緩めずにこのままにしておきます。
レースは上側は下、下側は上に傷が見られました。次回は交換
する予定です。

円陣家至高のCPOとABSO Friendを買ったのでチェーンにCPO、
フロントフォークにFriendを塗布して作業を終わるつもりでしたが
サブフレームダウンチューブ右側のボルトが2本とも緩んでました。

他にはないかと確認すると アクセルワイヤーのジョイントが割れ
ていました。前にも部分的に割れたので 補修していたのですが
気持ち良く根元から折れてます。

これを部品交換で直すとケーブルASSYを交換することになるので
結構なお値段になります。素材は柔軟性がありナイロンのような
素材です。瞬間接着剤ではガッチリ接着出来ずに剥がれてしまい
上手くいきません。

先日ジャンパーの修理に使った接着剤を見ると
ポリエチレン、ポリプロピレン、フッ素樹脂、ポリアセタールなどは×
ナイロン、スチロール、アクリル、塩ビ、ABS、PET、エンプラなどは○
ということなので試して見ます。

上から見たワイヤーの取り回しを少しオーバーに書いてみました。

どうしても赤丸の部分に曲がろうとする力が加わります。このままでは
また折れてしまうので無理のない取り回しを考えます。

8/8
ジョイントは接着強度不足で直ぐに外れてしまいました。ワイヤーを通す
筒状の所を全部覆うように塗れば良かったかもしれません。
ポリエチレン、ポロプロピレン等のプラスチック用の接着剤も売られて
いますが\1000以上の値段します。
ワイヤーのアウターに曲げ癖をつけて見たところかなり赤丸の部分への
ストレスは少なくなりました。YPVSのサーボモータへのワイヤーにジョイント
をストラップで固定すると良さそうです。

TZR250のジョイントは写真のようになっていて構造は同じですが少し
丈夫に出来ています。 さて、どうやって直したものか・・・


大雑把な断面の寸法はこんな感じです。削りだして作るには旋盤が必要ですし、いくつかの
パーツを接着して強度を持たせて作る方が簡単です。
内径17mmのパイプに外径17mm内径7mmのスペーサと外径17mm内径4mmのワッシャを
入れて接着すればどうにかなります。長さは少し長めにした方が良いですね。

ホームセンターで使えそうな物を探しているとエアツールの継ぎ手が良さそうな感じでした。
規格は良くわかりませんがプラグ 規格20PF 取り付け形状 PT 1/4inchメネジと書いて
ありました。M8 外径18mm、M5 外径12mmのワッシャとYPVSケーブルの付け根に付いて
いたゴム部品と内径18mmのホースとホースバンド2個を使って作ります。

継ぎ手のネジの部分にゴム部品を切った物を入れてM5,M8のワッシャを重ねて蓋をします。
断面はこんな感じです。


最後にホースを35mmにカットしてバンドで留めました

かなり大袈裟な物で重さは65gになりました。
今日は暗くなってしまったので 取り付けは週末です。

8/11
週末はツーリングの約束をしてしまったので 仕事が終わってから取り付けを
することにしました。取り付けてみると どうにか収まってくれました。この部分
だけかなり頑丈になったので他の部分に無理がいかないか少し心配ですが
しばらくこのままで様子を見ることにします。先日アクセル側のタイコの方向を
確認せずにワイヤに曲げ癖をつけてしまった為にタイコが変な方向を向いて
しまいます。機会をみて修正します。
割れてしまった部品は 懲りずに今度はホットボンドで着けてみました。
母材も少し溶けるくらいゆっくり接着し根元には折れにくいように肉盛りしました。

多少手で押しても割れないのでこれで大丈夫かもしれません。
こちらから先に試すべきでしたね。