とりあえず考える


9/17
今のSDR町乗りは十分だし40〜60km/hくらいで峠を走るにも問題は無いのですが
もう少しパワーが欲しいです・・・私が持っているDT200WRのエンジンはシリンダー、
ピストン交換とマウントの再加工が必要です。ガスケットを抜いて圧縮比を上げても
良いのですが、DT200WRの燃焼室容量を測ってみます。

SDRの燃焼室は約21ccでした。DT200WRのガスケットは0.3mm 1枚です。
燃焼室容量は約22ccで大きくなっています。スキッシュエリアはDT200WR
の方が広いのですが中央のドームが深くなっていました。
でも なにか変だ???

"私のストックしているSDRのヘッドの燃焼室は約21ccでした。"が正しいです。
このヘッド既に面研されていて平面は出ていましたが上の写真のように斜めに
研削されてました。このまま組めば使えなくはありませんがスキッシュエリアが
場所によって異なります。平均すると0.3mmくらい研削されているようです。

ガスケットを流用してSDRのヘッドを組むと圧縮比は6くらいになります。
0.5mmの面研をかけてガスケットを0.1mmにすると ようやく6.3です。
電装も3XPに換えると それなりに走るようになると思います。

このシリンダーヘッドを加工に出すのも気が引けるので新品が手に入ったら
加工をお願いしてやってみようと思います。

採寸してハーネスだけ先に作っておきます。バイクで使われている線材の抵抗は
結構大きいと思います。普通の電線であれば1Ω以下に十分収まるような距離
でも数Ωの抵抗を持っています。

曲げによる断線を防ぐ為にそのような線材を使っていると思いますが普通の電線を
使った方がロスは少なくなります。

ハンドルのスイッチで直接ON/OFFするのではなく リレーを駆動するようにすると
消費電力は若干増えますが伝達ロスが減る分 発電した電力を有効に使えます。

リレーは振動に弱いのでIGBTで半導体リレーにして・・・・
とりあえず考えるのはタダなので 現実からあまりかけ離れないように考えます。

内燃機のプロにヘッドの加工についてお聞きしたところ"もっと良く考えた方が良い"
という返事をいただきました。先にロスを少なくした方が良いとのことでした。
残念ながらオーバーホールをお願いする予算はありませんし自分でやるには技術も
経験も遠く及ばないことは良く分かっています。この計画は今は棚上げしておきます。