CDI


10/22
SDRはAC-CDI、DT200WRはDC-CDI、 大きな違いはCDIの電源が
ACかDCかということです。ACの場合コイルで交流高電圧を発電して
CDIでイグニッションコイルに高電圧パルスを送ります。直流高電圧
を使うのがDC-CDIです。

単純に考えると電源をACから整流平滑してDCにすれば良いのですが
SDRの場合 CDI用に発電コイルを2個持っているので中を調べないと
簡単にはつなげません。DT200WRでは12Vから直流高電圧を作って
います。DC-DCインバーターですね。

AC-CDIで出力する高圧パルスを分圧してDC-CDIのトリガーに使えば
作れそうですがCDIを2個積む事になります。先々コントローラーを自作
することを考えればDC-CDIだけ作っておくことも無駄ではないでしょう。

CDIを作るのは結構難しいです。回路は高圧発生部と放電コントロール
部からなりますが 安定した高圧発生、十分な充電能力、正確なスイッ
チングが揃わなければエンジンは動きません。

回路を書いて部品を揃えれば出来た物を買うより安く作れそうです。
多分1個目は点火すら上手く出来ないと思いますので完成までの道は
長くなると思います。完成品は技術と実績がある分 高いです。

大きな放電量を確保しようとすると高回転まで安定して出力するのには
それなりの技術と経験が必要ですね。1つ1つ積み上げて行くしか無いです。
最初に十分考るのですが実際に作ってみないと何が起こるか分かりません。
書くのは簡単ですが作って正常動作させるのは大変です。
昇圧コイルは手巻きかなー。

テレビでいい事言ってました。
"やらずに後悔するより、やりきって反省した方がいい。"

ということで
11/27
CDIのパルスコントロール信号が取り出せるかどうか
YPVSコントローラーとCDIの中身を見てみます。
YPVSコントローラーは 部番の1TGから分かるようにDT200Rの物なのですが
中の基盤とICを見るとDT125Rの部番です。

CDIの中はゴムでモールドされていて簡単には中を見ることは出来ません。
削ってみると中にはケースに張り付くように基盤が2枚入っている事まで分かりました。
写真で見えている方の基盤は若干小さくてパーツが表面実装されています。
時間をかけてリューターで丁寧に削ってゆけば壊さずに回路確認できるかもしれませんが
至難の業です。信号線が取り出せるかどうかゴムを少しずつ取ることにします。