レギュレター


10/26
CDIの流れでDC-DCインバータを調べていたら最近は12V出力の
インバーターも安くなってきていました。電流が15Aくらい安定して
取れればレギュレターとして使えそうです。インバーターにすると
発熱が抑えられるので効率が良いです。

バッテリー充電も調べてみましたが12Vにバッテリーがそのまま
ぶら下がった回路では 弱ってきたら早めに下ろして充電した方
が長持ちします。ほぼ充電状態出来た状態では13.5Vくらいで
少ない電流で充電をするとバッテリーを痛めないのですがレギュ
レターの出力電圧で充電してしまうので痛みは早いです。

バッテリーの充電系は主回路と別にして主回路の電圧が下がった
時にバッテリーから補うUPSのような動作が望ましいようです。
もしくはバッテリーが無くてもかまわないくらいの発電量があれば
バッテリーレスも安心です。

今のところの考えではバッテリー充電は13.5V 300mAの定電圧
定電流回路、発電機の3層交流を12V系用の直流に変換する
インバータとCDI用の直流に変換するインバータが必要です。

12V系は15A、CDI用はイグニッションコイルには瞬時値で数A流れ
ますが電源側は?なので試しながら育てる必要があります。

完成までは長くかかりそうです。