吸気周り実験


12/11
キャブレターの交換で調整を失敗して 今は暫定的に2TVのキャブレターで 
ニードルのクリップ位置を3段目に戻して走れるようにしています。
3XVのメインジェットに換えて試すか 2TVのニードル、メインノズル、メイン
ジェットを使ってみる必要があります。

エアスクリューを回しても 薄くなって回転が落ちなかったということは吸気量が
不足しているのではないかと思います。そこでエアインテークの部分を拡張して
みました。まずは必要なところをカットしてホットボンドでつなげます。ゴムのイン
シュレータは一旦切ってスーパーXで張りなおします。


見た目は悪いのですがどうにか出来ました。

これだけだと全体に空燃比が高くなるだけなので もう一つ燃費改善の為に
考えられた特許番号3094215号を 特許侵害にならないと思われる範囲で
空燃比を低くする事を考えます。複数枚使わないで個人で技術水準の低い
物を 自分の実験の為に作る分には大丈夫だと思われます。

板の面積と穴の大きさ、数によって停留する燃料の量が変わります。量が
少ないと効果も小さいのですが 多くしようとして霧状になっている燃料まで
停留させてしまっては本末転倒です。

気化を促進する為に温水をポンプで強制循環させて温度調節する方法も
ありますが こちらはポンプ代が少しかかります。

最初は あまり大きくない面積の板で 穴の大きさは3〜5mmで作ってみます。