CDI


2/11
試作してきたCDIがようやく動きました。回路は純正の物を流用しているので
点火用コンデンサの容量増やした事でどう変わるかみます。 自分としては
SCRを純正と同じ物に戻したので 気分はいまいちです。

キャブレターの温水パイプを付け直してしばらく試走します。

どうもバイクの電装は実験どうりに行かなくて苦労します。
インパルスを使って実験出来ないこともありますが 配線が長くグランド電位が
正しく取れなかったりレギュレターのスイッチングノイズがあったりで一筋縄では
行きません。以前にタコメータ用のインターフェースを作った時も電源は12Vで
入力が4-25Vあってシンプルに作るのに試行錯誤して苦労しました。
今回CDIを作って見て タコメータのインターフェース回路の入力部でコンデンサー
を使ったために時定数を持ってしまい結果として遅角していることに気付きました。
新しいインターフェースを作っていますが どこにどれだけの電圧を出力させる
のか気をつけないと上手く動作しません。既に3回回路を書き直して作り直して
いますが未だ上手く動作しません。今回は入力部にコンデンサを使わずにFETを
使って考えています。
2/17
ようやくインターフェースが正常に動作しました。(回路はこちらです。)前回の
失敗経験があったので少し早く作れました。サイズは2倍くらいになりましたが
充分ライトケースに収まります。これでようやくCDI2号機の回路が組めます。

どの程度進角するように考えれば良いのかよく分かりませんが
2000rpmだと30ms/回転になり83μs/度
12000rpmでは5ms/回転、13μs/度
となり微妙なタイミングを調整することになります。
圧縮比は変わっていませんし最大進角時のタイミングは変わらないので
進角ではなく遅角の度合いを調整することになります。