YPVSコントローラ


2/26
キャブレターの準備にしばらく時間がかかるので
先にYPVSのコントローラーを以前購入した1KTの物に
替えようと思って再度考えてしまいました。

レーサー向けのチューニングでYPVSコントローラーを
1KTの物に替えるという記載を見て何も考えずに買って
しまいましたが1KTではバルブが動作するのは5000rpm
以上のようです。しかしCDIの点火は1回転あたり2回
なのでCDIの点火信号を元にバルブ動作していると
するとSDRでは10000rpm以上でバルブが動作する
と言うことになり よろしくありません。
レーサー向けにはCDIもTZR用を使用して1回転あたり
2回点火しているので問題ないのでしょう。

コントローラー自体の中身は見た目では使われている
部品は全て同じです。多分この時期のコントローラーは
共通部品で一部の結線を変えて対応しているのでは
ないかと思います。
動作させないと分からないので取り付けることにしました。

今日の作業内容は
CDIを自作の物に交換、YPVSコントローラーを1KTの物に
交換、最近エンジン音が大きくて気になるので吸気ダクト
を元の状態に戻す、といった内容です。

吸気ダクトを元に戻したので静かになると思ったのですが
良い音してくれます。マフラーの取り付け部が緩んでる
みたいです。この部分はスタッドボルトが伸びてしまって
ネジが上手く締まらなくなっているのでスタッドボルトから
交換します。部品は買ってあるしマフラーの錆も目立って
きているので いい頃合です。

YPVSの動作を確認する為に蓋を空けようと見るとワイヤの
ゴムカバーが裂けていました。排気側のこの部分は成形が
悪くて継ぎ目から裂けてしまいます。補強した物に交換します。
久しぶりに見るとバルブの位置が1mmほどズレていました。
これは調整して終わりました。

今日の残作業は
排気スタッドボルト交換、YPVSケーブルブーツ交換、チャンバー
を予備に付け替え、ステムナットの増し締め、チェーンオイル
補充
といったところです。まだ寒い日が続くので作業が捗りませんが
少しづつやっていきます。

2/27
排気スタッドボルトを確認したところ緩んではいませんでした。
 ネジが締まらなかった原因はカーボンがネジの溝に溜まって
いただけで特にピッチは狂っていなかったので清掃して予備の
マフラーに組替えました。

YPVSケーブルブーツは向きを確認して補強した物に交換。ステム
ナットは緩んでいましたので規定トルクで締めた後 調整。チェーン
オイルはCPOを補充しました。
ライトを左右で固定しているゴムブッシュが溶けて形が変わっていた
ので交換しました。

これで1週間後に緩みがないか確認して今回の整備は終了です。
ライトの取り付けステーが左右で歪んでいましたが これは次回
修正します。

2/28
YPVSコントローラーを交換した結果 排気バルブは閉じたままで
吸気ダクトも絞ったので二重苦で全然吹けません。このままでは
6000rpm以上でエンジンオイル不足が起こってしまいそうなので
早々に2TVのコントローラーに戻します。

表からは同じ物に見えますがMB8851の裏側のジャンパが異なり
ます。MB8851は富士通の4bitマイクロコンピュータです。
このジャンパで動作を変えているようです。
どれかが1回転あたりのパルス数、動作開始回転数だと思れますが
確認するには 他の車種の設定を見て推測した物を実験してみるしか
なさそうです。

3/1
2TVに戻してまともに排気バルブが動いています。
吸気ダクトは絞ったままなので少し混合気は濃いめです。
今日給油した燃費は18.0km/Lでした。色々試しているわりには
いい感じです。