沸騰


8/5
ニードルクリップ位置を1段薄くして パワージェットをキャンセル、
エンジンオイルを規定量にした状態で前回と似たコースを走って
みました。

清里を経由して小海までの燃費は29.8km/Lで前回より良くなって
います。6000rpm前後の状態は 出発して2時間までは気になりま
せんでしたが勝沼あたりから悪くなって韮崎から清里への登りでは
良かったのですが清里から小海まではカブリ気味でアイドリングが
下がってしまいました。アイドリング回転を約800->1300rpmに上げ
走りましたが 秩父に入って渋滞にはまったところでストールして
しまいました。コンビニに入ってスタンドを立てて、降りて下を見ると
ガソリンがキャブレターからオーバーフローして流れ落ちています。

パワージェットを元に戻す為 フロート室からパワージェットに流れる
流路を塞いだキャップを外すとガソリンが溢れてきました。フロート室で
ガソリンが沸騰しているようです。パワージェットへの配管を元に戻して
エンジンが冷えるのを少し待つとアイドリングするようになりました。
しばらく無理させないように走るとアイドリングが上がって元の状態
に戻りました。その後は 渋滞にはまってもアイドリングは安定して
問題なく無事に帰り着きました。帰りの燃費は21.2km/Lで 2Lほど
無駄に消費していました。

気温が高かった為に冷却が充分できず 更に燃調を薄くした為に
発熱が増えて ガソリンが沸騰したと考えられます。オーバーテンプ
の表示は無かったのでエンジンは大丈夫そうですが、キャブレター
の遮熱を考える必要があります。

8/6
ガソリンの沸点は30〜220℃という事です。昨日は気温が35℃越えて
ましたから それだけでもガソリンの一部は沸点に達してしまいます。
多分 路面の熱と下のエンジンから熱でキャブレター付近は40〜50℃
あったのではないかと思います。気温以下に下げることは大変ですので
フロート室を下のエンジンから遮熱する事を考えます。キャブレターごと
エアクリーナーボックスに入れてしまいたいのですが 断熱シートで
フロート室を覆うオムツみたいな物を作ってみる事にします。
着脱しやすいようにベロクロでマニホールドの上を止めるようにすると
本当にオムツみたいですね。