マップ

6/19
2Dマップに対応したのはよいのですが マップの値を
計算するのが面倒です。スロットル開度を実際の流入
面積に換算し補正して計算します。1-cosθが係数に
なります。

でも どんなにスロットルを全開にしてもエンジンの回転
に応じた吸気量までしか吸気されません。

あー 仮マップを決めるだけなのに頭が痛い。

6/23
マップを数値を埋めながら”本当に ここまで必要なのかな”
と思うのですが エンジンに対する負荷が変われば確かに
低回転で全開にもするし高回転で全閉にもします。
代表的な表計算ソフトで下の2つのグラフから編集を加えて
表の値を修正しています。回転数よりもアクセル開度を細かく
設定した方が良いかも・・・。A/Dコンバートした値に対して
グラフを平均補間した値を返すようにした方が現実的だと
思います。1.15msから1.51msは間隔が空き過ぎですね。

6/24
アクセル開度に対して16ポイント、回転数については500rpm刻みで
15000rpmまでの仮マップが出来ました。平均値補間はとりあえずなし。
アッセンブラーをデバッグしたらコンパイルして書き込むとメインチップは
出来上がりです。

6/25
朝からプログラムに出力ピンの変更を加えてデバッグしました。
開度の変化分補正と手動補正はとりあえず無しでコンパイルして
チップに書き込みました。
次は 周辺回路を作って実験です。