ちょっとした誤算

10/28
LEDウィンカーを装着した時にアースラインの配線が
足りなかったので3つ又ケーブルを作りました。

引っ張りによるストレスがかかる場所ではありませんが
ロックタイで固定しておきました。

"明るいぞ"とまで書かれたら使うしかないでしょ。

説明書を読むと欠点は普通のハロゲンバルブに比べて寿命が
短い、耐電圧が低いので過電圧には弱い、まあそうですね。
ヘッドライトのバルブが切れたのは今まで一回だけだし寿命が
短くても夜走る事が少ない 私の場合 大丈夫だと思います。

さて カワサキ純正の耐圧ホースに取り替えてホースクランプ
も付け替えます。 ホースのサイズを測ると外径13mm内径7mm
先日取り付けに失敗したホースは外形14mm内径7mmカワサキ
純正ホースクランプ(92037-1178)の適合サイズは13.5mm以下
でした。14mmは規格外ですね。

耐圧ホースはカワサキ純正に拘らなくてもサイズが合えば多分
大丈夫です。ホースを締めた後で締め付けられたホースが均一
に丸い形で締められていればとりあえずOKです。

フィルターにつながる90度曲がった部分はホースの中にスペーサ
を入れて対応していましたが 気になるのでアングルジョイントを
入れました。\800だし どうにかスペースにも収まったので吉。

DT200WR用のコンデンサを ウィンカーリレーを取り付けるステー
に固定すると 丁度収まりました。ウインカーリレーは下側の
YPVSモーターへのケーブルを押さえている所に仮固定しました。

メインキーをONにして空っぽになっている配管にガソリンを送り
ます。動作は順調。ウインカーも左右正常動作、ストップランプ
もOK、ヘッドライトも正常点灯。では久しぶりにエンジン起動と
いきます。もちろん押し掛け・・・。例によって ちょっと根性が
必要です。燃調を濃くしてがんばって押してどうにか起動しました。

燃調を確認しながらアイドリング調整。安定したのでアクセルを
スナップすると アイドリングせずにストールします。???
原因はアイドリングするスロットル開度が少なくなっていた為に
スナップして回転が戻るまで燃調が少し薄くなっていることでした。
わざと少し濃くしてアイドリングを合わせるとOKです。次回は
全閉時の燃調マップを少し濃くしてみます。(実は原因は別で
29日に判明)

エンジンをかけたままランプの動作確認。とりあえず問題なし。
ヘッドライトを点けると アイドリングは上がりますが安定して
います。以前だと ポジションランプをつけてブレーキを踏んで
ウィンカーを出したくらいの感じです。 光軸を調整して今日の
作業は終了・・・ で いつもなら終わるのですが帰って外した
パーツを整理している時に 付いていたバルブの定格を見ると
12V 35W/35W・・・すっかり忘れていますがバッテリーの寿命
とか 気になって換えていたんですねー。

いつ換えたんだろう・・・このWebを書き始める前ですね きっと。
今回買ったバルブは寿命が短いという事だしスペアバルブも欲
しいし まあ良いか。これで電力不足なら ポンプに使っている
電力を もう少し削りましょ。

10/29
試験走行してみると3000-4000rpmで燃調が外れて回転が
上がりません。シフトダウンして4000rpm以上になると快調
です。プレッシャーレギュレタや配線の位置を変えたのが原因
とみて まずはプッシャレギュレタの位置を戻しましたが現象
は変わらず、燃調を変えても同じなので どこかで接触不良
を起こしてます。来週は配線のフィッティングをやり直しです。

まだ やる事を残していますが少しづつ完成に近づいています。
思えば最初から配管をカワサキ純正でやっておけば こんなに
時間はかかりませんでしたが やってみた結果から分かった
事なので 良い勉強をしたと思う事にします。