2号機始動

8/1
作ったFIコントローラ2号機を試しに載せてみます。1号機でのケースの
大きさやケーブルの長さのデータを元に作ったので無理なく載りました。

さてキースイッチをONしてみるとポンプが動きません。ポンプの電圧を
測ると数Vあるし制御はされている様子。ポンプが動かないと燃圧が
かからないので もちろんエンジンも沈黙・・・。

外して原因を調べてみると LM555の出力は3.6V出ているのですが
ポンプを制御するFETのON電圧は最低でも4Vは必要でした。1号機は
FETのON電圧に合わせて LM555の電源を9Vにしていたのですが
うっかり忘れていました。 今回は7Vの定電圧レギュレタを追加して
みました。

載せなおしてキースイッチをONすると 素直にポンプは動きました。
押し掛けで簡単にエンジン始動。アクセルを煽ってみるとレスポンス
も問題無さそうです。しばらく暖気して温度センサーの電圧を測ろうと
覗いて見ると 交換したセンサーの付け根から冷却水がジワジワ
漏れていました。液体ガスケットを使って締め直しです。

水温センサーを変えたので 水温警告灯が点かなくなっています。
今までオーバーヒートした事はないのですが FIに増設するつもりは
ないので 別に回路を考えます。

8/2
今日は試運転にいつものコースを走りました。平日なので車も少なく
順調に気持ち良く走れました。8000rpm以下の加速も良いし山の中で
試しに12000rpmまで回してみると9000rpmあたりから2stらしい弾けた
良い音がします。高回転の扱いも普通に出来るレベルに落ち着いて
きました。水温センサー部の水漏れも止まりました。

長時間エンジンブレーキをかけた後と高回転を使った後 直ぐクラッチ
を切るとエンストしますが これは少し燃調を濃くしてアイドリング時の
スロットルを少し開ければ大丈夫です。 キャブレターでもアイドリング
時の燃調は少し濃くなっています。

燃費は26.4km/Lでしたのでキャブレターと同等です。吸気口径を大きく
したメリットは全域でトルクが少し厚くなったように感じる事です。
重たい体を引っ張って加速してくれるのが良く分かりました。

Webで調べたところAE86のインジェクタの14V駆動時の無効時間は
0.5msくらいのようです。今載せているソフトは無効時間も含めた駆動
時間に対して気温補正をかけているので過補正になっています。
基本燃調を補正するデータは取れましたので 次回 修正します。

-----------------------------------------------------
8/5
ソフトを変更する為に見直していたら気温補正の計算はしているのに
補正した値でインジェクタを駆動していない事に気付きました。
約20%増量で走っていた事になります。それにしては燃費が良かった
理由は良く分かりません。
-----------------------------------------------------