CDI 作成 1号機


1/8
分解した結果 ある程度理解できました。
動作するかどうか 下の回路で実験してみます。
(この回路では動作しません。 1/23加筆)

変更点は 点火用コンデンサ(C3)は容量を1.5->2.2μFへと
大きくしています。ノイズ除去を考えてC2,C4を追加しました。
D14のカソードからイグニッションコイルにアース線を追加します。
YPVSとキルスイッチへの配線は同じ個所から取り出します。
制御回路はもちろんありません。
SCRのGate保護用のツェナーダイオードは3V-8Vであれば
充分なので手持ちの1N5341Bを使いました。

1/9
部品はこれだけです。部品の定格が若干大きくても値段はそんなに
変わらなかったので大きめの物を選びました。
ジェネレータからの黒の配線がジェネレータ内部でアースに結線
されている場合は ダイオードを2本省略できますがインバーター
に接続することを考えて このまま作ります。
基盤はサンハヤトAT-1を使います。費用は配線材を含めても
\3000くらいです。(2005年1月)

1/10
作ってみたところ5x9x3cmの大きさになりました。
ケースに収めたら実装して動作実験します。
黒の配線のギボシ端子は絶縁して換わりに緑の配線を
追加しました。

100円ショップで買ってきたケースを切ってホットボンドで着けて
ちょうど良い大きさのケースを作って収めました。

1/22
バイクに実装して実験してみました。結果は動作しません。
どうもゲート周りの回路が拙くてON出来ていないようです。

純正CDIではNEC 2P4Mが使用されていますがこの回路では
東芝 SF10JZ47に換えていますので まずは規格の違いを
調べて見ます。すると そういえばSCRがゲートに電圧をかけて
電流を流さないとONしない事が分かりました。そういえば昔
習ったような・・・FETの出現以降SCRも電圧でON出来たように
勘違いしていました。ゲートON特性をみると全く違います。
そりゃ動かないはずです。

<前 次>